fc2ブログ
スポンサードリンク

マンダラ塗り絵|使い方

マンダラ塗り絵って、ご存知でしょうか?
(宗教とは関係ありません)

マンダラ塗り絵は、とても奥が深いものなので、順を追って説明していきたいですが、一番大切な部分として、まずは好きに始めてください。

ゆっちゃんと りりさんの作品をお見せしたいです♪

ゆっちゃんの作品
マンダラ塗り絵

りりさんの作品
fc2blog_20120926132536653.jpg


塗り絵といってもキャラクターなどと違い、幾何学模様と言いましょうか・・・

どこに何をどう塗ろうか?・・・

少し戸惑うかも知れません。


そこがいいところなんです

いくつもあるマンダラを眺めるうちに、『 これが塗りたい 』 と ピンとくるものを12色でも24色でも好きに色塗りをする。

これが一番大切なんです。 なぜ?大切なのか?

マンダラ塗り絵の特徴の一つ。その時の気持ちが現れます。

塗り終わったら ちょっと離れたところから眺めて見てください。

その時の子ども、もしくは、ご自分(塗り絵をした人)の内面が見えてきます。

さらに興味深いのが。。。塗り終わったあとの子供の表情です。

清々しく、とても落ち着いた表情に変わっている事に気づきます。


4月5月、9月10月という時期は、入学式、進学、運動会、文化祭などがあったり。。季節の変わり目でもあります。 

大人でも体調を崩しがちになります。子供はもっと不安定な状態になりがちです。




そんな時に、この マンダラ塗り絵 が役に立ちます。


ちょっと荒れ気味になったり、集中力にかけてしまったときに、マンダラ塗り絵の効果は絶大です。

次は、マンダラ塗り絵について、もう少し詳しく書いていこうと思います


スポンサーサイト



テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児

tag : マンダラ塗り絵使い方

マンダラ塗り絵|特徴

マンダラ塗り絵の特徴はなんでしょう?


お子さんが、不意に

『 私ってなんなの? 』

とか

『 宇宙ってってなんなの? 』

なんて。。。 答えようのない質問をしてきたことはありませんか?


マンダラとは

その知りたいという衝動から育まれた聖なる円形(図形)



サンスクリット語: マンダ= 本質
            ラ  = 容器



私たち全身が、全体であり、また、個でもあると言う体験に導いてくれるもの

また、完璧さ(全は一、一は全)と言う宇宙の法則のようなものである

と私は理解しています。


マンダラは 子宮と似ています。

安心感、保護という感覚を与えてくれます。

私たち一人ひとりの個性、言葉にできないような思いを引き出してくれる。

また、心を充実させてくれるのも。

これが、マンダラです。


ゆっちゃんの様子です(*´∀`*)
マンダラ塗り絵

DSC_0131_convert_20120927120221.jpg


夢中で塗っていてる様子を見ているだけで、私は、癒されてしまいます♪


癇癪がひどかったり。。

夕飯の支度で、どうしても構ってあげれないとき

マンダラ塗り絵に助けられています♪



マンダラ塗り絵に少し慣れたら療育的に使える考え方を書いてみたいと思います。





テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児

tag : マンダラ塗り絵特徴

マンダラ塗り絵|癒しと効果

マンダラ塗り絵の効果とは


マンダラ塗り絵の癒しと効果について、書きたいと思います。

前にも お話しましたが、まずは、楽しく塗り絵 これが大切です。

お子さん、もしくはご自分が、興味を持ち、このマンダラを塗ってみたいと思うこと



好きな色と使い好きに塗り始めること が癒しに繋がります。



ちょっとその前に、、親バカにお付き合いください。

りりさん作
fc2blog_2012092718254773d.jpg


どうです? 綺麗でしょ(//∇//) 
見てるだけで心がホコホコと暖かくなります。

お付き合いありがとうございます。


そこで、もう少しレベルアップしたいな~なんて思ったとき。

なるべく濃くはっきりと塗れるようにしてみてください。

お子さんが小さい時は、ママ(パパ)がお手本を見せてあげてください♪



画材について。

・クレヨン
・色鉛筆
・絵の具
・カラーペン


なんでも大丈夫です。



カラーペンで塗ると 筆圧の弱いお子さんでもくっきりはっきり、仕上がります。




りりさんは、10歳ということもあり、今回は、クレパスで色の強弱をつけて見るように促してみました。


塗り始める時のイメージ



塗上がった時のイメージ


本人からすると違ったようです。 

出来上がって、ちょっと離れて観たら、また違った感じ方をするって面白いなって思います。

この時のりりさんの感想

『 イライラしてたけど、塗ってるあいだに、(*´Д`)スッキリしちゃった 』

塗り絵の裏に、その時の気持ちを書いておくことを、お勧めします。


塗り進めていくうちに、だんだんと、子供たちの表情、態度、変わってきます。


年齢と共に、子育ても難しくなり、成長も行ったり来たりと寄せては返す波のよう。。。

ちょっと子供の心が荒れてそうだなって思ったとき


似たような感情の時に、塗ったマンダラをそっと飾ってみるのも、一つの『 癒す 』のアイデアではないか。。と思います。






テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児

tag : マンダラ塗り絵癒し効果

マンダラ塗り絵|色の使い方

020215+(2)_convert_20120929144110.jpg

マンダラ塗り絵の色の使い方について。

はじめは、好きなマンダラを好きな色で塗る事

次のステップで、色を濃く塗って見る事

画材は、クレヨンでも色鉛筆でも、絵の具でも、カーラーペンでもなんでも大丈夫です。


さらにステップアップしたいとき。。。 色を選んで塗ってみることを、お勧めします。


元々のマンダラ塗り絵の色の基本は、『 5色 』

黒、白と ほか4色だそうです。

白は、塗りこまず、そのままということで

黒を含めた5色で成り立たせているそうなんです。
つまり。。。

赤 青 黄 緑 と 黒または白、その両方で構成するととても綺麗でまとまりが良くなるそうです。

私は料理が好きなので、料理で例えるならば。。。

色の調味料のようなもの だと思います。

おいしい料理を食べたときに『 美味しい~(*´∀`*)』と顔が綻ぶように

マンダラも 色の使い方で様々な癒しの効果があります♪

黒を上手に用いれば、引き締まったマンダラになります。

白を上手に用いれば、柔らかくほんわかとしたマンダラが出来上がるでしょう。


必ずしも黒、白を用いるとか、赤 青 黄 緑 でなければならないということではありません。



お子さん、もしくはご自身(塗り手)の気持ちで、好きな色を5色選んでいただくこと。

お子さん(塗り手)の感性を大切にして、その感性で選び、感性のまま塗ってみてください。

とても素敵なマンダラが出来上がります♪

テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児

tag : マンダラ塗り絵色の使い方

マンダラ塗り絵|心理と癒しの効果

018672+(3)_convert_20121003104651.jpg



前に色を5色と書きました。

実際は、好きな色を好きなように塗っていだたき、

楽しむことが目的ですが、ここに心理が深く関わってきます。



先日、りりさんに 『 好きな色を5色選んでみて 』と言いました。

赤と青を選んだきり。。。 先に進めませんでした。

季節の変わり目ということもあり、少々気持ちが不安定なんだろう。。そう感じます。


心が元気な時は、積極的に色彩の濃い色を選びます。

心が不安定な時は、淡い色だったり、暗めの色を選ぶんです。


このように、塗り絵一つでも、隠れている人の気持ちを目に見えるようにしてくれるんです。


赤色:生を感じさせる刺激的な色です。
  情熱、愛、激しさ、炎、と言った意味のある色です。


青色:静かなるリラックス的な色です。
  宇宙空間、永遠性を示唆しています。
  女性原理を育む と言った意味のある色です。


黄色:太陽を表す色です。
  男性原理を刺激すると言われ、神経系統に影響をもち
  自己認識をもたらす と言われる色です。


緑色:自然、バランス、調和の色です。
  新鮮さ、健康、平和、繁栄を象徴してくれる色です。


橙色:地上性、世俗性を表す色です。
  持久力、強靭的、大志 と言った色です。


紫色:高貴、優美、権力を表す色です。
  忍耐、信頼、信仰、禁欲 と言った意味の色です。


水色:寛大、癒しを示唆する色です。
  邪悪なものの侵入を防ぐ、安心を確保する と言われる色です。


茶色:大地と豊穣を象徴する色です。
  エネルギーを貯める、閉じ込める と言った色です。


白色:精神の輝きを意味する色です。
  純粋、無垢、誕生 と言った色です。


黒色:喪や無生命を象徴する色でうs。
  記憶、永遠性、普遍性 という色です。



このように、色一つにも意味があり、心理状態を表してくれます。

マンダラ塗り絵に少し慣れたら、少し意識して、少しだけ手助けとして、色の選び方を指導してあげると塗っているうちに心も元気になっていくのだと感じます。


また、マンダラにも様々な形があります。

対象形:秩序の意味 ○

非対称形:無秩序の意味 ×

回転形:求心力、エネルギーの意味 ○

尖った形:攻撃性 ×


様々なマンダラも選ぶ形によって、やはり心理的なものが分かります。

だからといって、非対称なものを選んではいけないということではありません。

尖った形のマンダラを選んだとしても、それはそれとして受け入れてください。


尖った形は、円形なものに変えていく

非対称の形は、対象的な形に変えていく



変えていく事が、感情のコントロールも身につくと思っています。


『 集中と拡散が見て取れる=良好な心身の健康=理想的なマンダラ 』



配色 と 形 そして、塗り方 それぞれに意識してみてください。

また、楽しみながら、心のバランスを調整することが家庭でも十分に養うことが出来ると私は思います。


塗り方にもひと工夫として、内側→外側→内側→外側→内側。。といったように塗って見てください

自ずと、集中と拡散を同時に感じさせるパターンになりやすいです。





img10021913051.jpgimg10021913052.jpg
omv140_01.jpg
自作のマンダラも作れます♪

以上

マンダラ塗り絵と出会い、私なりに家族と体験して、知り得た情報を書きました。

子育ても、ご自身も、ちょっと精神的に疲れてしまったときにやってみて欲しいと思います。

家庭でも十分に療育が出来ると実感していただける。私はそう信じています。

テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞)
ジャンル : 育児

tag : マンダラ塗り絵心理癒し効果

最新記事
カテゴリ
プロフィール

llkarenll

Author:llkarenll
可憐のroomにご訪問いただきありがとうございます♪

発達障害が悪いことじゃありません。

家庭でも工夫次第、考え方次第で、療育的子育てはできます。
ゆっくりでも楽しく成長していきます。

子供たちのアスペちゃんとLDと社会性適応障害の中で、たくさん学び、親として成長させてもらっています(*´∀`*)

天使のような姉妹が、私を選んで生まれてくれたことに感謝です♪

検索フォーム
リンク
QRコード
QR